焼とろ鯖寿司
当店の干物「トロさば」で作った押し寿司です。 干物を焼いて押し寿司にしたのは日本初! よくあるシメサバ系の酸っぱいお寿司ではありません、この美味しさは他の鯖寿司にはないですよ!

当店自慢の鯖寿司は、ほんのり甘いシャリにワサビと生姜の絶妙な組み合わせ。 脂の良くのったトロサバを焼き上げ、素材の美味しさがバランス良くお口いっぱいに広がります。
それぞれの素材を活かす、この品に携わる干物職人・若き人気レストランオーナーシェフ・米のエキスパートそれぞれのこだわりが一体となり生み出した自信の品です。
ふなと自慢の「トロサバ」はありそうでない職人手づくり天日干し仕上げ、時間をたっぷりかけて魚の持ち味を最大限に引き出します、更に完全無添加! そのトロサバを遠赤グリラーで皮は香ばしく、中はふっくらしっとりと焼き上げます。
そんな美味しさを保ちながら冷凍保存出来、自然解凍で出来たての美味しさに戻るのは、3Dフリージングという新技術によるもの、他の鯖寿司と違い賞味期限が長いためギフトなどにもオススメです!

焼とろ鯖寿司の美味しい召し上がり方
自然解凍後(室温20℃前後で3〜4時間)に食べる場合、召し上がり直前に電子レンジで(500W)で30秒前後温めますと鯖の脂と旨味がシャリにジュワッと馴染み、更に美味しさが増します。
お急ぎの場合は冷凍庫から出し、外箱からパッケージを取り出し袋に少し切れ目を入れ電子レンジで(500W)で3〜4分温めた後、人肌ぐらいに冷ましてから(お皿に盛って5〜10分)お召し上がり下さい。
なお、可能な限り骨は取り除いてありますが希に残っている場合がございます、ご注意下さい。
家庭用の冷凍庫で保存される場合、冷凍ストッカーなどと違い開け閉めによる温度変化が著しく、シャリがポロポロになる場合がありますが、ラップに包み電子レンジで1分ぐらい温め、人肌ぐらいに冷ましますとシャリのモチモチ感が復活し美味しく頂けます。